令和3年7月 ニラ便り
こんにちは!今月より鹿沼ニラ組合のニラを皆さんにニラ便りという形で紹介していくことになりました。
毎月、その時期のニラなどご紹介できたらいいなと思います
7月に入りましたがまだまだ梅雨も明けずジメジメした気候が続きますね。
場所によっては大雨で避難勧告が出ている地域もあります、皆さん気をつけてください。
絶対に、大雨の中田んぼや畑の様子を見に行ってはいけませんよ!気になるのはわかりますが、見に行ったところでどうにもする事もできません。身の安全を第一に!
さて、今回お届けするのはニラの新植や去年定植して今収穫しているハイパーグリーンベルトという品種を紹介したいと思います。
果物だと、ぶどうのシャインマスカットや巨峰、今の時期ですとさくらんぼの佐藤錦やアメリカンチェリーなど耳にする目にする機会が多いと思いますがニラも様々な品種があるのです。
今回紹介するハイパーグリーンベルトという品種は多品種と比べ、分けつは少ないものの、低温でも伸びやすく葉色も濃く肉厚なニラです。
それでは6月20日頃定植したハイパーグリーンベルトを見ていきましょう
こちらはチェーンポットと呼ばれる主にネギなどで使われる定植方法で植えたものですが、ニラにも流用できます。
定植して3週間ほど経過していますが根も張り元気に育っています
この後の地床の苗と比べると少し細いですね
こちらが地床の苗です。立派な苗になってくれてます
アップで見るとよくわかります
そしてこちらが去年チェーンポットで植えたハイパーグリーンベルト。現在収穫しています
植えたときは心配になるくらい細いですがとても立派なニラになってくれています
花芽もチラホラと出てきています
収穫後の株をみてもしっかりと発育しているのがわかります
さて、今回はハイパーグリーンベルトの定植やその後をメインでお届けしました。
それではまた来月!
2021年7月11日